※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

シチュー・スープ・鍋もの

下ごしらえからオーブンまで!ジオ・プロダクトのお鍋でとろ~りあつあつ「えびグラタン」

ジオプロダクトのお鍋は、そのままオーブンにも入れられるので、下ごしらえから焼く作業まで一つのお鍋でできます。
16㎝の両手鍋を使って、マカロニも入ったボリューム満点のえびグラタンを作っていきます。

 

材料(2~3人分)

バター 25g
玉ねぎ 1/2個
むきえび 120g
マカロニ 50g
ブロッコリー 1/2個

小麦粉(薄力粉) 大さじ2
牛乳 480ml
コンソメ(顆粒) 小さじ2(固形は1つ)

塩こしょう 少々
チーズ(とろけるタイプ) 適量

作り方

1.ブロッコリーは洗って茹でる。

ブロッコリーの蒸し茹

マカロニも茹でておく。

2.鍋を中火にかけ中温になるまで予熱する。予熱が完了したら弱火にし、バターを入れ、玉ねぎ、えびを入れ中火で炒める。

3.玉ねぎが透き通ったら火を止めて薄力粉を加えてよく混ぜる。

4.牛乳を加えてよく混ぜ、コンソメ・塩・こしょうで味を調える。

5.再び弱火にかけ、ひと煮立ちさせる。

6.茹でたマカロニを加えて、2〜3分ほど中火で混ぜ合わせる。

7.ブロッコリーを加えてサッとひと混ぜし、ピザ用チーズを上から散らす。

8.あらかじめ220℃に温めておいたオーブンに入れ、表面に焼き色がつき、中までしっかり熱くなるよう10分程焼く。

たっぷりのせたチーズがとろけたあつあつのグラタンは、心も体もほっこりとあたたかかくしてくれます。

 

レシピに使用したアイテム

ジオ・プロダクト 16㎝ 両手鍋

こちらもCHECK

ジオ・プロダクトの鍋で調理するとおいしくなる!10年使ってみたレビュー

鍋選びに失敗しながら今までいろいろな素材の鍋を使ってきました。 でも、10年前に行きついたのが「ジオ・プロダクト」の鍋でした。 結局それまで持っていた鍋を全部捨てて、ジオ・プロダクトだけになりました( ...

続きを見る

created by Rinker
¥5,500 (2024/06/21 21:51:36時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 Barillaのマカロニ

ベシャメルソースのトロリ食感を味わうのには、ツルツルとした食感のマカロニが最適。

熱々のホワイトソースがしみこんだカットマカロニを使うマカロニグラタンは、格別のおいしさです。

created by Rinker
¥799 (2024/06/21 21:51:37時点 楽天市場調べ-詳細)

 

グラタンの豆知識

グラタンはもともとフランス料理における調理法のひとつで、「オーブンなどを使用して、表面を焦がすように仕上げた料理」との意味があります。

日本においては、ベシャメルソース(ホワイトソース)に肉や魚介類、パスタなどを加え、仕上げにオーブンで焼いた料理のことを指しますが、本来のフランス料理の意味においては「グラタンの調理法で仕上げた料理の一種」と言えます。

(引用文献:クックドア

 

フランス料理が私たちの冬の定番のメニューとして食卓に上がっていたのですね。

日本でグラタンと言えば、マカロニ・玉ねぎなどの野菜・鶏肉やえびなどを入れるのが定番ですが、フランスでは、牛肉やポテトなど様々な野菜を入れるそうです。

 

作ってみたいグラタン料理

これから寒くなってくるので、いろいろな熱々のグラタンを作りたいですね。
Youtubeで一流シェフが教えてくれる簡単グラタン料理を見つけたので、紹介しておきます。

 

オニオングラタンスープ【LA BONNE TABLE・中村和成】

オニオンスープを器によそい、スライスしたバゲットやカンパーニュを浮かべ、その上にチーズを振りかけてオーブンで焼き上げるフランス料理です。

【一流シェフの本気】わずか20分で10時間煮込んだかのような最高に旨い“オニオングラタンスープ“の作り方【LA BONNE TABLE・中村和成】

フルーツグラタン【シェフ三國】

フルーツを敷き詰めた耐熱皿にカスタードクリームやプリン生地を流し込み、オーブンで焼き色を付けて仕上げる温かいデザートです。

『フルーツのサバイヨングラタン』仕上げはトースターで!|シェフ三國の簡単レシピ

どっちもおいしそう!

早速作ってみたいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

使って良かったものや気になるものを載せています。

読んでね♪

1

雑誌やインターネットで見かける綺麗に整ってるキッチンを見ると憧れますよね。 でも、現実は片づけてもなぜか散らかる…。  ものが多くて入らない、収納スペースが狭い…。  といった収納にまつわる悩んでいる ...

2

キッチンリフォームで憧れのシステムキッチン 5年前、ふたりの子ども達が結婚して、夫婦だけの生活になりました。 築65年の我が家ですが、二人暮らしには部屋が多すぎて、使ってる部屋といえばLDKを除けば寝 ...

3

食器好きが講じて、お気に入りの食器を見るとついつい買ってしまうので、どんどん増え続ける食器達。 その結果、どこにどの食器が入っているのかわからなくなたり、取り出しづらくなってしまっていました。 そこで ...

-シチュー・スープ・鍋もの
-, , ,