※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

野菜のおかず

【レシピ】ひと手間省いて簡単に!なすを揚げない、麻婆なす

なすは油で揚げることできれいな紫色になりますが、油で揚げるのはちょっと手間なので

揚げずに簡単、麻婆なすを作ってみました。

材料

(2人分)

なす…3個(小ぶりのなすなら4個)
ピーマン……2個
にんじん……彩り程度

サラダ油……大さじ2

肉みそ
・豚ひき肉……100g
・酒、みそ、みりん……各小さじ2
・しょうゆ……小さじ1/3

長ねぎのみじん切り……大さじ3
おろしにんにく……小さじ2/3
おろししょうが……小さじ2

【調味料 A】
・豆板醤……小さじ1
・鶏がらスープの素……小さじ1/2
・水溶き片栗粉 ……(片栗粉、水…各大さじ1/2)

【調味料 B】
・砂糖……大さじ1
・酒……大さじ1
・みそ……小さじ1
・しょうゆ……小さじ1/2

酢……小さじ1

作り方

1.なすはヘタを切り落とし、縦に4等分に切ってから、長さを半分に切る。

2.フライパンに油大さじ2を入れて、切ったなすの皮を下にして入れ、

中火にかけて皮を2分ほど炒める。

なすの皮面がきれいな紫色になったら、別の面を炒める。

なすにしっかり火がとおったら、ピーマンとにんじんを加えて炒める。

3.肉みそを作る。

フライパンをきれいにし、油をひかずにひき肉を入れて火にかけ、

木べらでほぐしながらしっかり炒める。

ポロポロになったら残りの材料を加えて全体になじむまで炒め、いったん取り出す。

4,同じフライパンに油(大さじ1)を熱し、

【調味料A】豆板醤、にんにく、しょうがを入れてさっと炒め、

鶏がらスープの素、水1カップを入れ、③を加える。

5.ひと煮立ちしたら、【調味料B】砂糖、酒、みそ、しょうゆを加えて混ぜる。
なすも加え、ふつふつとしたら火を止める。

6.ねぎ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、強火にかける。
沸騰してとろみがついたら火を止め、酢を加えてさっと混ぜる。

コツ・ポイント

※なすは切ったら色が変わりやすいので、できるだけ早く調理しましょう。

※辛さは豆板醤の量で調整してくださいね。

レシピで使用したアイテム

美濃焼 錆安南 南窯 6寸鉢

つるりとした肌触りの中に、ざらざらプツプツとした土の風合い。

さび色や呉須の色合いは、どこかほっとする懐かしい雰囲気がします。

煮つけや肉じゃがなど、汁気のあるお料理にもぴったりです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

使って良かったものや気になるものを載せています。

読んでね♪

1

雑誌やインターネットで見かける綺麗に整ってるキッチンを見ると憧れますよね。 でも、現実は片づけてもなぜか散らかる…。  ものが多くて入らない、収納スペースが狭い…。  といった収納にまつわる悩んでいる ...

2

キッチンリフォームで憧れのシステムキッチン 5年前、ふたりの子ども達が結婚して、夫婦だけの生活になりました。 築65年の我が家ですが、二人暮らしには部屋が多すぎて、使ってる部屋といえばLDKを除けば寝 ...

3

食器好きが講じて、お気に入りの食器を見るとついつい買ってしまうので、どんどん増え続ける食器達。 その結果、どこにどの食器が入っているのかわからなくなたり、取り出しづらくなってしまっていました。 そこで ...

-野菜のおかず
-, , , , , , ,