※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

life style

普段の暮らしを見直して、暮らしの質を上げるために心がけている8つのこと

暮らしの質を上げるための8つのポイント

時間にゆとりがなくても、インテリや生活雑貨など少しこだわって暮らしに取り入れたり、食事や美容にこだわってみたりすると気持ちも前向きになります。

暮らしも心も満たされるように、心がけていることを書いてみます。


Photo by Unsplash

質のいい「生活雑貨」にこだわってみる

毎日使うものだからこそ、少しこだわって上質なものを選びたい。

値段や見た目のデザインだけでものを選ぶのではなく

長く使うことができる品質の良いものを選んで使うと

気分も日々の暮らしもよりよく上がりそうな気がします。

たとえばタオルやシーツなど、日々の生活のちょっとした所作の先に

あるものこそ本当にいいものを選びたい。と思うようになりました。

顔や体を拭くタオルは、触りごごちがいいものに変えてみました。

いい素材のタオルは、肌に触れた時の心地よさが全然違います。

朝顔を洗ったあとに触り心地のいいタオルで拭くと

1日いい気分で過ごせそうな気がします。

「いいもの=高価なもの」ということではなく、毎日躊躇なく使えて

くたびれてきたら取り換えられる使い勝手のよさも備えたものがいいですね。

質のいいものにこだわって選んでいくと

暮らしも心も満たされるような気がします。

お気に入りの食器でテーブルを彩る


Photo by Lola Merkeeva on Unsplash

毎日おもてなし料理をつくろうと言うわけではありませんが

長く使える、シンプルで質のいい器が食卓に並ぶことは

とてもいい暮らしの質を生み出すような気がします。

第2期リノベーションの前にしたこと。

①いただき物の食器を処分。

②大家族だったころの質より量の食器を処分。

③子ども達が帰省した時用の食器を除き

原則2人分の食器だけ残してあとは処分。

食器の断捨離後。

①食器棚には2人分の食器だけ入れる。

②お気に入りのうつわを飾っておくのではなく

普段使いにする。

せっかくがんばって作った料理なら

一番おいしそうに見えるうつわに盛り付けましょ。

いつものお料理もワンランクアップします。

また、がんばらなくてもおいしそうに魅せてくれる素敵なうつわを選ぶと

買ってきたお惣菜を並べるだけでもおいしそうです^^

好きなうつわがそばにあれば、それだけで心が豊かに。

うつわにこだわると、食べるということが丁寧になりそうです。

料理したくなるキッチンの道具を使う


Photo by Unsplash

『調理は道具』

食器だけではなく、いい道具は料理の味をも変えてくれます。

こだわりに溢れた長く使える道具や雑貨を厳選して

愛用できるアイテムを選べば料理をするのが楽しみになりますよ。

キッチンの道具を選ぶポイント。

①過ごす時間の多いキッチンは、作業を効率的にしてくれて見た目も

すっきりした道具を選ぶようにしています。

②使いやすさを優先的に選ぶのもいいですが、

キッチンツールのブランドを統一することでまとまりのあるキッチンになります。

③毎日使う基本的なキッチン用品こそ、こだわって優秀なものを選んだほうが

使いやすくて愛着もわいて長く使えることにつながります。

おすすめのキッチン用品は、随時紹介していきます。

グリーンや花のある暮らしを楽しむ


Photo by Unsplash

体も心も休まる時間が少ないなぁ...。と感じる時は

観葉植物を置いてみたり、季節の花を飾ってみたりするだけでも安らぎを感じます。

ひとつ置くだけで、お部屋を爽やかで優しい印象にしてくれる観葉植物。

たとえば、キッチンに少しずついろんな種類のハーブを並べてみると

爽やかな香りだけでなく、料理の意欲も湧いてきそうです。

リビングやダイニングには大きめの観葉植物を置くと心が和みます。

季節の植物と一緒に、ソファやカーテンなどの

ファブリックを衣替えしてみるのもいいですね。

インテリアにこだわる


Photo by Unsplash

お部屋をお気に入りのもので揃えて居心地のいい空間にすることで

日常が少し楽しくなる気がしませんか?

好きなものに囲まれて暮らすなんて、最高の幸せです。

ファブリックやインテリア雑貨を変えるだけでも

お部屋の雰囲気はガラッと変わります。

食べ物や飲み物などにこだわる


Photo by Unsplash

食事は毎日の暮らしで必要不可欠なものです。

野菜は旬なものを選んだり、お米やパンを変えてみたり

食材に少しこだわりを持つとおいしさが倍増します。

また、調味料にこだわっていいものに変えるだけで

いつもの味が激変します。

美容とリラックスタイムを大切にする


Photo by Unsplash

毎日疲れた心と体を癒す時間を大切にしたいですね。

スキンケアにこだわって、毎日丁寧にケアすることで

お肌も心もリラックスするでしょう。
日頃のこだわりケアの積み重ねで、自分磨きも忘れずに。

また、湯船にゆっくり浸かって体の疲れを取って

疲れを溜め込まないようにしたいです。

就寝前にアロマの香りで癒されたり

間接照明の明かりでリラックスのもいいですね。

趣味を楽しむ

夢中になれる趣味や生きがいがあると、心が豊かになります。

私は、育った環境のおかげで、必然的に料理を作ることが好きです。

これから時間の余裕ができたらしてみたいことは、ガーデニング。

四季の植物に囲まれて

ゆったりとお茶するのが、ささやかな夢です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

使って良かったものや気になるものを載せています。

読んでね♪

1

雑誌やインターネットで見かける綺麗に整ってるキッチンを見ると憧れますよね。 でも、現実は片づけてもなぜか散らかる…。  ものが多くて入らない、収納スペースが狭い…。  といった収納にまつわる悩んでいる ...

2

キッチンリフォームで憧れのシステムキッチン 5年前、ふたりの子ども達が結婚して、夫婦だけの生活になりました。 築65年の我が家ですが、二人暮らしには部屋が多すぎて、使ってる部屋といえばLDKを除けば寝 ...

3

食器好きが講じて、お気に入りの食器を見るとついつい買ってしまうので、どんどん増え続ける食器達。 その結果、どこにどの食器が入っているのかわからなくなたり、取り出しづらくなってしまっていました。 そこで ...

-life style
-,