※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

野菜のおかず

【レシピ】祖母の思い出のおかず/簡単!「なすの味噌和え」

祖母がよく作ってくれた思い出の味
「なすの味噌和え」です。

「なすの味噌和え」なすは茹でたり、レンジでチンしたり作り方はいろいろあります。
でも、油との相性がいいので、多めの油で炒めてから味噌を絡めるのが、家の定番です。

調味料を合わせておいたら、後はなすを炒めて絡めるだけ!
フライパンひとつで簡単に作ってしまいましょう。

材料

(2〜3人分)

なす 2本

しょうがのすりおろし……小さじ1
酒 ……大さじ1
みりん ……大さじ1と1/2
砂糖 ……大さじ1
しょうゆ ……小さじ1
みそ ……大さじ1
すりごま…小さじ1

サラダ油 ……大さじ2

作り方

1. なすは乱切りにして、5分ほど水にさらして

キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

※時間のないときは。切ってすぐに炒める。

2. フライパンにサラダ油を引いて熱し、なすを入れて炒める。

3. 調味料を混ぜ合わせて入れ、煮絡める。

コツ・ポイント

※水にさらしてアク抜きしたあとは、油ハネを防止するために

しっかりとキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

※多めの油を使って、なすに油を吸わせるように炒めるとおいしくなります!

レシピで使用したアイテム

エバークック 深型フライパン 28cm

最近、フライパンひとつでできあがり!の料理しかしていない気がします...。
それも、このフライパンがあるから!

大きさはもちろん、深さもあるので炒めものから煮込み料理まで活用できるのが便利!
カレーやシチューなどの鍋のこびりつきも気になりません。

機能性が抜群の上、アイボリーカラーと木の持ち手もオシャレなので

お料理が楽しくなります。

ガス火も IH対応 で、こびりつかない。
しかも、1年保証が付いているので安心です。

とよきち 三十五割糀みそ 

糀が大豆の3.5倍入った三十五割糀みそです。

会津産の大豆とコシヒカリを100%使用と、原材料にもこだわっています。

減塩+糀の旨みのW効果で甘みが凝縮された、

甘みがしっかり感じられる味噌です。

たっぷり使うとお湯に溶くだけで、

だしなしでもコクと旨みのある味噌汁になります。

この味を知ってしまったら、もう他の味には戻れません。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

使って良かったものや気になるものを載せています。

-野菜のおかず
-, , , , , , ,