※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

野菜のおかず

【レシピ】「のこそう、お母さんの味」に掲載!白みそがミソのほうれん草の白和え

「白みそがミソのほうれん草の白和え」
これが、クックパッドにレシピを書こうと思い立ったきっけになったレシピです。

独り暮らしをしている息子から

「白和えを作ってみたけど、家のとは味が違う。何が違うの…?」と電話がありました。

どうやら、食べたくなってレシピを見ながら作ったらしいのですが

食べてみたら、家のとは味が違うと言うのです。

それもそのはず、我が家の白和えは、一般的な作り方とはちょっと違うんです。

おばあちゃんから受け継がれた我が家の味で白みそを使っているので

まろやかな味に仕上がります。

クックパッドのレタスクラブムック「のこそう、お母さんの味」にも掲載されました。

息子からのリクエストがもとで投稿したレシピだったし、

私には、祖母と母の一番思い入れのあるものなので、とても嬉しいです。

のこそう、お母さんの味

材料

・ほうれん草 ……300g
・木綿豆腐 …….1/2丁
・白みそ ……大さじ1と1/2
・白ごま(すりごまでも可) ……大さじ2
・砂糖 ……大さじ1

作り方

1.鍋に湯を沸かし、豆腐を大きくちぎって入れる。

煮立ったら1分ほどゆで、ザルに上げて冷ましながら水けを切る。

2.ボールや皿の上に盆ザル、またはキッチンペーパーを置き、

その上に1の豆腐をのせておく。

3.たっぷりの湯を沸かした中に、ほうれん草の根の方から入れてさっとゆで、

冷水にとった後3㎝くらいに切る。

4.すり鉢で炒りごまをすりつぶす。 すり鉢がなければ、すりごまを使ってもよい。

その時はボールにすりごまを入れる。

5.4に白みそ、砂糖を入れて混ぜ、よく混ざったら水切りした豆腐を入れ、

潰しながら混ぜ合わせる。

6.5に絞ったほうれん草を入れ和えて、盛り付ける。

Cpicon 白みそがミソのほうれん草の白和え by nowa*

コツ・ポイント

※すりごまを使ってもいいですが、炒りごまを擦るほうが香りがいいです。

※ほうれん草の絞り加減でずいぶんと味わいが変わるので、

手加減に意識してください。

※お使いの味噌によって味が違うので、

お好みの味になるように量を調整してくださいね。

レシピに使用したアイテム

美濃焼 菊花 6寸鉢 黒

鉄釉のような、艶やかながらもマットな風合いが素敵な6寸鉢です。

食卓がぱっと華やぐ、かわいらしい花の形のうつわです。

煮物やサラダなど、お料理の盛り鉢として使いやすいサイズなので

毎日の食卓によく並びます。

created by Rinker
¥1,540 (2024/07/01 03:33:02時点 楽天市場調べ-詳細)

最後まで読んでくださりありがとうございました。

使って良かったものや気になるものを載せています。

読んでね♪

1

雑誌やインターネットで見かける綺麗に整ってるキッチンを見ると憧れますよね。 でも、現実は片づけてもなぜか散らかる…。  ものが多くて入らない、収納スペースが狭い…。  といった収納にまつわる悩んでいる ...

2

キッチンリフォームで憧れのシステムキッチン 5年前、ふたりの子ども達が結婚して、夫婦だけの生活になりました。 築65年の我が家ですが、二人暮らしには部屋が多すぎて、使ってる部屋といえばLDKを除けば寝 ...

3

食器好きが講じて、お気に入りの食器を見るとついつい買ってしまうので、どんどん増え続ける食器達。 その結果、どこにどの食器が入っているのかわからなくなたり、取り出しづらくなってしまっていました。 そこで ...

-野菜のおかず
-, , , , ,